先日「ミルコトミエナイコトサワルコト」展にて行われた対談です。2022年10月29日株式会社ヤマト本社1階ギャラリーホールにて。
「みえなくなったちょうこくか」webでお買い求めいただけます。
『みえなくなったちょうこくか』先行販売を開始しています。
上毛新聞様に『みえなくなったちょうこくか』をご紹介いただきました。
メノキ関係者の本
メノキの理事の一人である立木寛子の本が上毛新聞社より出版されました。
『爺さんとふたり – プレ介護とリアル介護の日々』 立木寛子 (著)

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784863523050
メノキの活動の出発点になった本、三輪途道著『祈りのかたち』も発売中です。
祈りのかたち 三輪 途道 (著)

リモート講演会「三輪途道彫刻日記」が開催されました。
群馬県立点字図書館さんの主催事業で三輪代表の講演会がリモートで開催されます。
このたび、三輪途道さんの講演会を開催することとなりました。 三輪途道(みわ みちよ)さんは、中途視覚障がい者で、現在も彫刻家として制作活動を続けておられます。 見え方の変化から、生活や制作活動がどのように変わったか、お話しいただきます。 トークの後、参加者とお話しする時間も設けます。 ご友人・ご家族の方と一緒にご参加ください。 今回は、インターネット環境で、ご自宅からのリモート参加が可能です。 なお、来年度は、本講演会を起点とした企画を検討中です。 日時:2022年3月2日(水)13:15~15:00 内容:三輪途道さん(中途視覚障がい者)の生活と制作活動について 講師:三輪途道さん(彫刻家) 参加費:無料——— 申込締切:2月28日 お申し込み先:メノキ事務局 担当(福西) toshif@mac.com 申し込みに当たり、下記についてお知らせください。 ●お名前: アドレス: (お申込みのメールアドレス以外のアドレスをご希望される場合) ※後日Zoom招待URLを申込時のメールアドレスに送信します。) ご不明点等がありましたら、メノキ事務局(担当:福西)までお問い合わせください。(福西 mail:toshif@mac.com tel:080-6645-1779) |